耐熱バーコードラベル「ヒートプルーフ」についての様々な話題をお伝えしていきます。
-
TATAスチールインドでのヒートプルーフ採用
2015-02-02<新規採用事例>インド最大の鉄鋼メーカーTATAスチールの熱間管理にて、当社耐熱ラベルヒートプルーフが採用されました。ロボットを使用した自動貼り付けで、24時間365日稼働しています。ラベルは、上位から送られてきた情報をプリンタに伝えられ、必要なバー… -
耐熱タグ ラインナップについて
2015-01-19<耐熱タグラインナップ> 弊社商品の耐熱ラベル/タグは日々お客様のニーズに基づく検討開発を進めております。ここでは開発試作を除く、上市した耐熱ラベルをご紹介致します。 ◆耐熱タグラインナップ一覧PDFはこちらです。&nb… -
耐熱ラベル ラインナップについて
2015-01-13<耐熱ラベルラインナップ> 弊社商品の耐熱ラベル/タグは日々お客様のニーズに基づく検討開発を進めております。ここでは開発試作を除く、上市した耐熱ラベルをご紹介致します。 ◆耐熱ラベルラベルラインナップ一覧PDFはこちらです… -
めっき工程管理用タグ
2015-01-05<めっき工程管理用タグ>【溶融亜鉛メッキ】鋼材の表面に亜鉛の合金層を形成することで、亜鉛の犠牲的防食作用により、鋼材の腐食を抑制する。屋外に設置される鋼構造物の防食処理として広く採用されており、身近なものとしては送電用鉄塔などが挙げられる。(Wikipe… -
新商品情報HP-800A
2014-11-28常温で貼り付けて約900℃までの耐熱性を有する新商品です。弊社では、常温で貼付を行い1200℃までの耐熱性を有する、HP-CBRCX2という商品が存在します。セラミック、鉄鋼、金型管理など様々な業界や工程でご使用戴いておりますが、被着体の昇温スピードが… -
鉄鋼ビレット管理でのご採用事例
2014-11-28常温で貼り付けて約900℃までの耐熱性を有する新商品耐熱バーコードラベルHP-800Aが鉄鋼ビレットの熱処理工程管理に採用頂きました。 耐熱バーコードラベルをビレットに貼って頂くことにより、個別ID管理ができ、これまで出来なかった熱処理前後の… -
理化学実験における高温工程管理
2014-11-10◆理化学器具の熱処理管理について 理化学実験用るつぼ、試験管やガラス、アルミ製器具の熱処理工程管理で超耐熱バーコードラベルHP-CBRCX6が採用されました。 るつぼは物質の溶融・合成を行う際に1,000℃以上で熱処理されること… -
月刊自動認識11月号への寄稿
2014-10-29<月刊自動認識11月号への寄稿>日本工業出版より11月4日に発売される、「月刊自動認識11月号」へ寄稿しております。タイトルは「耐熱ラベルを用いた、熱間高温工程管理への新提案」です。最近は、原料から製品までトレーサビリィティーが厳しく要求されます。高… -
新商品紹介 『HP-CBR CX6』
2014-10-08新商品紹介『HP-CBRCX6』 超高温工程管理用ラベルHP-CBRCX6をご紹介致します。この商品は一旦熱処理されることにより対象物に固着し、以下の優れた性能が発現されます。►耐熱性(1200℃)►耐薬品性►耐溶剤性►耐… -
Scan China 2014 への出展
2014-09-30<SCANCHINA2014への出展> 9月23日~25日に開催された、「SCANCHINA2014成都」へヒートプルーフラベルが出展されました。SCANCHINAは中国で毎年一回開催される、最大の自動認識技術展です。多くの日本企業… -
線材熱処理工程管理 導入事例
2014-09-10某2次加工メーカーにおいて線材熱処理工程管理で耐熱タグHP-X82が採用されました。 導入事例はこちら <これまでの管理手法>このメーカー様ではこれまで紙タグをご使用されていましたが、酸処理工程~熱処理工程前後で紙タグの取り外し… -
新商品HP-160紹介|YSテック株式会社
2014-08-26<新商品紹介>HP-160当社定番品HP-150Nの粘着面を強粘着、高タックへ変更した、HP-160をリリース致しました。印字表面にシリコーン塗工を施し、高温時の変色がないHP-150Nの特徴をそのままに、貼付対象物の粗面や、汚れ、ほこりなどに対する耐… -
高温ビレット管理 採用実績
2014-08-08高温ビレット管理導入事例について 某鉄鋼メーカーにおいて高温ビレット管理用に超高温耐熱バーコードラベルHP-700Tが採用されました。 導入事例はこちら <ご使用条件>対象物:鉄ビレット貼り付け時温度:約7… -
るつぼ管理用ラベル
2014-07-31るつぼ(坩堝、crucible、meltingpot)は、理化学実験や鉱工業において、高熱を利用して物質の溶融・合成を行う際に使用する湯のみ状の耐熱容器。(Wikipediaより)このように重要な実験や作業で使用されるるつぼですが、非常な高温にさらされるた… -
耐熱タグのネイルガン自動取り付け装置について
2014-07-09◆耐熱タグHP-L80高温ブルームへのネイルガンによる自動取付について高温ブルームへのマーキング方法として、耐熱タグHP-L80のネイルガン自動取り付けが採用されました。<耐熱タグのネイルガン自動取り付けの流れ>①必要情報(視認文字やバーコー…